伯耆大山

鳥取県江府町(大山隠岐国立公園)

大山隠岐国立公園は、大山から蒜山、毛無山、船上山を含む山岳地帯および三徳山一帯、島根半島の海岸部分、三瓶山一帯、隠岐諸島の4つの地域から成る変化に富んだ景観を持つ国立公園です。
山地部は、豪快な火山地形、豊かな森林、広大な草原などの多様な要素で構成されており、場所によって個性豊かな山岳景観と、それぞれの環境に適応した多様な動植物を見ることができます。
海岸・島しょは、火山活動・地殻変動・気候変動・沖積作用・浸食作用などの複雑な要因が組み合わさって形成された多彩な海岸景観と、海流などの影響を受けた海岸及び島しょの独特の生物環境が大きな特徴です。 また、「国引き神話」の舞台となっているなど、古くから自然と人々の生活・生業との関わりが豊かな地域です。

見どころ

【御机の茅葺小屋(みづくえのかやぶきごや)】

茅葺き屋根の小屋を主役に、バックには大山の南壁、そして四季の田園風景との共演で里山ならではの時間を演出しています。

【鍵掛峠(かぎかけとうげ)】

手前に大山のシンボル・ブナ林の絨毯が広がり、その奥に壁のように立ちはだかる大スケールの南壁。露出する山肌と中腹から続く新緑や紅葉とのコントラストは大山でも屈指の絶景ポイントとして人気を集めています。

実証運行概要

期  間2025年●月●日(●)~〇月○日(〇) 計■■日間
出発時間10:00 11:00 13:00 14:00 15:00
所要時間1運行約45分(道路事情等により多少前後します。)
集合・解散場所道の駅奥大山
経  路道の駅奥大山~南大山観峰展望駐車場~御机の茅葺小屋~西成神社~貝田の棚田~道の駅奥大山 (約28km)

乗車予約